More from: いけばな

R7年6月8日 ペンテコステのいけばな

ペンテコステは、クリスマス、イースターと並ぶキリスト教の三大祝日の一つで、 イエス・キリストの復活祭(イースター)から50日後に、弟子たちの上に聖霊が降臨した出来事を記念する日です。この出来事によって、教会が誕生したとさ […]


R7年3月30日のいけばな

礼拝堂 講壇横のいけばなをご紹介します。 今までのバックナンバーを振り返ってみますと、花瓶に生けられた、縦長のいけばなが多かったのですが、いけばなの醍醐味は、やはり、花器に剣山を置いて、植物のありのままの姿を美しく見せる […]


R7年3月16日のいけばな

3月16日礼拝堂の生け花です。クリーム色から淡いピンク色のグラデーションが美しい、ラッパのような形をした花がカラー。白い大輪の花はトルコキキョウ、立った枝に咲いている白い花がストックです。カーネーションもグラデーションの […]


早春のいけばな(3月3日撮影)

本日の生け花春を待ちわびているように咲く、可憐な小花たち。その花の美しさを讃えるように純白のカラーの花が、アクセントとして添えられています。やがてくる復活の春を力強く導くようにも見えますね。 白いカラーの花ことばは「 清 […]


いけばなギャラリー(11月4日撮影)

素晴らしいいけばな作品の数々をご覧あれ! チャペルコンサート同日に、教会の生け花教室のメンバーさんたちが、文字通り華を添えてくださいました。 作品写真は画像上に表示されている< >マークをクリック、タップすると1枚ずつ送 […]