教会に集う皆さんの生命を守り、地域の安全・安心に寄与すべく、教会玄関横にAEDが設置されました。
AEDって何ですか?
AEDとは、 自動体外式除細動器 といって、心臓発作などの際に、救急車の到着までの間に電気ショックを与えて救命措置を行う機器です。
操作方法を音声でガイドしてくれるため、誰でも簡単に使用することができます。
扱い方など詳しくはこちらのホームページをご参考にしてください。
AEDライフ(日本光電)
あなたの街のあなたの教会です
教会に集う皆さんの生命を守り、地域の安全・安心に寄与すべく、教会玄関横にAEDが設置されました。
AEDとは、 自動体外式除細動器 といって、心臓発作などの際に、救急車の到着までの間に電気ショックを与えて救命措置を行う機器です。
操作方法を音声でガイドしてくれるため、誰でも簡単に使用することができます。
扱い方など詳しくはこちらのホームページをご参考にしてください。
AEDライフ(日本光電)